個別会員情報
古本 代志雄フルモト ヨシオ
- 性別
- 男性
- 年齢
- 76歳
古本社会保険労務士事務所
〒802-0823 北九州市小倉南区舞ケ丘2-17-12
- TEL
- 093-964-1752
- FAX
- 383-1794
- info@furuhon55.net
- HP
- http://furuhon55.net
対応可能項目
- 労働保険・社会保険の手続きの依頼
- 就業規則等の社内規定の整備の依頼
- 助成金についての相談
- 人事制度や労務管理についての相談
- 労使関係や労働紛争についての相談
- その他の相談(各種コンサルティングなど)
対応可能業種
- 建築業
- 販売業
- 製造業
- 旅館・飲食業
- 医療・福祉業
- サービス業
- 運送業
- 金融・保険業
- IT関連業
- その他
対応可能事業規模
- 1,000人以上
- 300~999人
- 100~299人
- 30~99人
- 30人未満
- 共同組合等の団体
- 個人
カバーエリア
- 福岡市
- 北九州市
- 行橋市
- 京都郡
主な経歴
1974 早稲田大学教育学部を卒業し、流通業界で本社営業企画部、店長等の管理職を経験
し、企業利益の追求と人財の育成に従事、勉強させていただきました。
1998 社会保険労務士として登録
1999 県会北九州支部理事、小倉支会理事
1999 全国労働基準関係団体連合会整備コーチャー
1999 県会総務委員
2001 全国労働基準関係団体連合会整備コーチャー
2001 県会総務委員
2003 県会業務監察委員会
2004 専門職団体協議委員(補)
2005 県会会報委員
2005 北九州支部代議員
2006 第一回紛争解決代理業務試験合格
2007 特定社会保険労務士として登録
2007 県弁護士会紛争解決センター専門委員
保有資格
- 特定社会保険労務士
専門分野
コンプライアンス(法令遵守)対策
1.就業規則の作成・変更
中小企業の就業規則の定期検診サービス(全国対応)
2.労務トラブル相談(北九州市近郊・福岡市対応)
個別労働関係紛争解決のための国家資格を持っている特定社会保険労務士
が相談をお受けします。
3.労働基準監督署も喜ぶ是正勧告対策(北九州市近郊・福岡対応)
応対の基本は精神誠意
法律を遵守するという謙虚な気持
4.株式上場のための労務監査(北九州市近郊・福岡市対応)
監査法人や証券会社は株式会社の労務関係のコンプライアンスチェックをいま
まで以上に厳しくおこなっています。
主な実績
Ⅰ手続業務
1.社会保険・労働保険の新規適用と諸手続 多数社
2.パート、アルバイト、契約社員、派遣、出向等の契約書の作成 多数社
3.各種助成金の申請 80社
4.労働者派遣事業、有料職業紹介業の許可申請 12社
5.障害年金・厚生年金等の代行手続 6社
Ⅱ相談業務
1.就業規則本則とそれに付随する諸規定の変更と運用 40社
2.労働相談(募集・採用から懲戒、トラブル、退職、解雇までの法律相談) 多数社
3.不払い残業、サービス残業など労働基準の是正勧告対策 12社
4.郵政公社、銀行等の年金相談 2社
5.株式公開を目指す企業の労務監査 5社
Ⅲコンサルティング業務
1.適格年金、厚生年金基金の解約、確定拠出年金、確定給付型企業年金等の移行
2.品質管理のためのTQC・QC・TQM導入のコンサルティング 3社
3.コンピテンシイー人事の活用の仕方 1社
4.能力主義をめざす職能資格制度の設計と運用 1社
5.会社分割、合併等の分割計画書・契約書等のコンサルティング 2社
Ⅳ講師・執筆
1.生命保険会社の助成金セミナーの講師
2.九州国際大学エクステンションセンター社会保険労務士講座非常勤講師
3.N新聞の働く人のQアンドAの執筆 R新聞の執筆
アピール
古本社会保険労務士事務所の企業理念は「菩薩業」です。
「菩薩業」とは我を忘れて人のために尽くすことです。
当所の4つの誓い
1.人と企業の血液をサラサラにするお手伝いをします。
2.何らかの分野で世界一を目指している夢ある企業のお手伝いをします。
3.常に感謝の気持ちで働いている運の強い企業のお手伝いをします。
4.心豊かで、ユーモアのセンスのある企業のお手伝いをします。