個別会員情報
内田 勝之ウチダ カツユキ
- 性別
- 男性
- 年齢
- 63歳
学研都市社労士事務所
〒819-0161 福岡市西区今宿東1-16-17-1002
- TEL
- 092-807-6072
- FAX
- 807-6072
- k-uchida1234@ezweb.ne.jp
- HP
- https://gakkentoshi-sr.jp/
対応可能項目
- 労働保険・社会保険の手続きの依頼
- 就業規則等の社内規定の整備の依頼
- 年金についての相談
- 給与計算の依頼
- 教育研修セミナー講師・原稿執筆の依頼
- 人事制度や労務管理についての相談
- 労使関係や労働紛争についての相談
- 安全衛生についての相談
- その他の相談(各種コンサルティングなど)
対応可能業種
- 建築業
- 販売業
- 製造業
- 旅館・飲食業
- 医療・福祉業
- サービス業
- 運送業
- 金融・保険業
- IT関連業
- その他
対応可能事業規模
- 100~299人
- 30~99人
- 30人未満
- 共同組合等の団体
- 個人
カバーエリア
- 福岡市
- 北九州市
- 朝倉市
- 飯塚市
- うきは市
- 大川市
- 大野城市
- 大牟田市
- 小郡市
- 春日市
- 嘉麻市
- 久留米市
- 古賀市
- 田川市
- 太宰府市
- 筑後市
- 筑紫野市
- 中間市
- 直方市
- 福津市
- 豊前市
- 宮若市
- 宗像市
- 柳川市
- 八女市
- 行橋市
- みやま市
- 糸島市
- 田川郡
- 遠賀郡
- 糟屋郡
- 三潴郡
- 京都郡
- 鞍手郡
- 八女郡
- 朝倉郡
- 築上郡
- 三井郡
- 那珂川市
主な経歴
〇 熊本県出身 昭和59年3月福岡大学卒業
〇 大学卒業後、財団法人九州生産性本部に勤務。生産性大学経営講座において管理能力啓発コース、人事労務コース、財務管理コース及び企業内教育センター等の階層別研修・課題別研修を担当。その後、地場大手の不動産・IT企業の総務課長としてグループ企業を含めた人事評価制度の構築、経営方針の策定や各種助成金申請その他を実践する。平成20年より大学(学校法人)の人材開発課長及びキャリア教育課長として人材育成・能力開発ならびにキャリア教育等に携わる。
〇 平成10年に社会保険労務士試験合格(平成15年全国社会保険労務士会に登録)。平成26年に医療労務コンサルタント研修修了。学研都市社労士事務所・ウチダ経営管理事務所を開設、現在に至る。
保有資格
- 医療労務コンサルタント
- 介護労務アドバイザー
専門分野
○ 採用募集並びに社会保険・労働保険等に関する相談・手続き
○ 階層別研修ならびに課題別研修など人材育成および能力開発
○ 人事評価制度に関する相談ならびに構築・運用に関すること
○ 就業規則や賃金規程等をはじめてとする諸規程の作成及び届出
○ 付加価値分析その他、人事・労務に関するご相談
○ 従業員の意識調査ならびに改善に関すること
※具体的には、人事労務に関する全般的な専門的なコンサル及び研修ならびに労働基準監督署・年金事務所・ハローワーク等への届出関係、労務に関するアドバイス・サポートを行います。
主な実績
○各種セミナーおよび研修会において講師を担当
(新入社員研修、管理職研修、コーチング研修、OJT導入研修)
○企業における人事評価制度の導入、運用管理を多数担当
(評価制度導入の準備、ヒアリング、計画・導入、評価者研修)
○総務課長・人事課長として就業規則や各種社内規定の整備
(フレックスタイム制の導入、セクハラ規定の整備・導入研修)
○同上に加え、人事諸課題についての対応を多数経験
(労基署への対応:営業職の労働時間管理、規定の整備・運用)
○キャリア教育課長としての就職支援及びキャリア教育の推進
アピール
人事労務管理の実務経験に基づき、ご要望に即応した対応を行います。初回の相談は無料です。電話やメールでも結構ですが、学研都市社労士事務所のホームページの「お問い合わせ」コーナーをご利用いただければ3営業日以内に返信させて頂きます。
※学研都市社労士事務所のホームページのURLは、このページにも掲載されていますが、ヤフーなどの検索エンジンから「学研都市社労士事務所」で検索いただければ表示できます。