個別会員情報
綾部 光アヤベ ヒカル
- 性別
- 男性
- 年齢
- 41歳

社会保険労務士法人綾部事務所
〒816-0822 春日市ちくし台2-51
- TEL
- 092-582-9410
- FAX
- 575-4170
- ホームページの「お問い合わせ」よりご連絡ください
- HP
- https://www.ayabesr.com/
対応可能項目
- 労働保険・社会保険の手続きの依頼
- 就業規則等の社内規定の整備の依頼
- 給与計算の依頼
- 人事制度や労務管理についての相談
- その他の相談(各種コンサルティングなど)
対応可能業種
- 建築業
- 販売業
- 製造業
- 旅館・飲食業
- 医療・福祉業
- サービス業
- 運送業
- 金融・保険業
- IT関連業
- その他
対応可能事業規模
- 300~999人
- 100~299人
- 30~99人
- 30人未満
- 共同組合等の団体
- 個人
カバーエリア
- 福岡市
- 朝倉市
- 大野城市
- 小郡市
- 春日市
- 久留米市
- 古賀市
- 太宰府市
- 筑紫野市
- 中間市
- 福津市
- 宗像市
- 八女市
- 糸島市
- 糟屋郡
- 那珂川市
主な経歴
<福岡県社会保険労務士会>
理事 専門職団体連絡協議会 担当
福岡南支部 副支部長
<その他所属団体>
春日市商工会青年部 常任委員
(一社)日本職務分析・評価研究センター 人事コンサルタント
(一社)採用定着支援協会 採用定着士
太宰府市倫理法人会
春日市民吹奏楽団 事務局 TUBA担当
保有資格
- 医療労務コンサルタント
専門分野
・企業法務(労務)(ハラスメントに関するご相談など)
・社会保険労働保険手続きの効率化
・給与計算代行(クラウドによる勤怠管理効率化、WEB明細の導入)
・就業規則・諸規程の作成、運用支援
・人事評価制度(業務改善、職務基準(ジョブ型)・職務給、賃金表)
・採用定着支援(自社採用サイト構築、面談アドバイス、適性検査)
・エグゼクティブコーチング(第2領域への投資)
・企業型DC(企業型確定拠出年金)導入支援
・一人親方労災保険、労働保険事務組合での特別加入
主な実績
<顧問先業種>
・建設コンサルタント ・文具卸業 ・防水工事業 ・畳製造業 ・写真撮影業 ・医療業 ・木材卸売業 ・木材加工業 ・地盤計測業 ・配管製造業 ・調味料製造業 ・調剤薬局業 ・道路工事業 ・時計修理業 ・自動車販売、修理業 ・建設土木業 ・建設機械修理レンタル業 ・飲食業 ・電気工事業 ・総合建設業 ・井戸掘削業 ・コールセンター業 ・クリーニング業 ・外構工事業 ・アルミ製品製造加工業 ・不動産業 ・電機資材卸売小売業 ・設計事務所 ・障害福祉業 ・神社業 ・ガス工事業 ・韓国雑貨販売業 ・セラミックス加工業 ・ビルメンテナンス業 ・塗装工事業 ・保育園 ・特別養護老人ホーム ・農業 ・システムエンジニア業 ・OAセキュリティ機器販売業
アピール
「未来を共に創る、信頼と誠実のパートナー」
私たちの理念: 連携と協力で生み出す価値
社会保険労務士法人綾部事務所は、福岡県春日市を拠点に、中小企業の皆様と共に成長し、持続可能な労務管理の実現を目指しています。企業の課題は100社あれば100通り。私たちはその一つひとつに真摯に向き合い、パートナーとして同じ目線で共に考え、共に成長する姿勢を大切にしています。
ミッション: 持続可能な労務管理の実現
労務管理の専門家として、私たちは安心・安全な労働環境を提供することを約束します。採用、人事制度、企業型DCなど、複雑な労務管理の課題に対して、持続可能な解決策を提供し、企業の長期的な成功をサポートします。
ビジョン: 地域社会と共に発展する企業に
私たちは地域社会と共に発展する企業を目指します。地域の中小企業と連携し、共に成長することで、地域全体の繁栄に寄与します。より多くの企業に貢献するために、常にサービスの質を向上させ、顧客満足度を高めることに努めています。
バリュー: 信頼と誠実
私たちのクライアントに対する真のパートナーシップは、信頼と誠実によって築かれます。私たちはクライアントの成功を自分たちの成功と考え、常に誠実であることを約束します。
・地域社会と共に発展
社会保険労務士法人綾部事務所は、地域の中小企業と連携し、共に成長することで地域全体の繁栄に貢献します。私たちは、地域の企業が直面する労務管理の課題を解決し、持続可能な労働環境を提供するために尽力しています。地域社会と共に発展し、未来を創るパートナーとして、私たちは常に進化を続けます。
・未来への希望
中小企業の社長の皆様、私たちと共に未来を切り拓きませんか?労務管理の複雑な課題に対する最適なソリューションを提供し、安心・安全な労働環境を実現します。私たちのパートナーシップを通じて、未来に向けた希望と共に成長し続ける姿を描きましょう。
私たちのサービスに関心をお持ちの方、まずはお気軽にご相談ください。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
趣味:3人娘の子育て、楽器演奏、ドライブ
【労働新聞社のコラムに掲載されました♪】
https://www.rodo.co.jp/column/175613/